お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2022年2月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3694

DSC_3693

今朝は、大根、沖縄もずく、いりこの味噌汁です。
三寒四温ですね。
今日はバレンタインデー。
我が家は、バレンタインもクリスマスも、日常と変わりがない日になっていますが、
甘い物が好きな私には、誘惑が多い日です。
何故、バレンタインとチョコレートをくっつけたんだろう??って思うくらいです(笑)
砂糖は非常に習慣性があります。
また、代謝の過程で多くのミネラルやビタミンを必要とします。
そのために、ミネラルやビタミン不足を招きます。
さらに、精製糖や液糖は、吸収が早いので、血糖値の乱高下を招き、
血管を傷めたり、自律神経のアンバランスを招き、疲れやすい、気分障害(キレる、集中力がない)、頭痛、慢性疼痛などなど、様々な病気を招く原因になります。
塩は、減塩といわれ、とても注意されていますが、
砂糖は野放し状態です。
戦前までは、砂糖は贅沢品で、現代の様に、手軽に簡単に食べれなかったからかもしれません。
しかし、現代は、非常に多くの砂糖類を摂っていて、
塩以上に、注意が必要な食品です!
とはいえ、清涼飲料水やチョコレートや菓子パンや焼き菓子などなどを我慢するのも、
非常に辛い(*_*)
是非、バイオリンクを活用しながら、なるべく、質の良い糖類を選んで食べましょう!
さつまいもやかぼちゃなど、自然な甘さを摂る工夫をしましょう。
特に、幼児や成長期子供たちは氣をつけましょう!!
心の病やアルツハイマー病などにも大きく関与しています。
食は命。
DSC_0554

received_913250092599648

2月15日(火)は13時で閉店します。

明日、2月15日(火)は、都合により、13時で閉店します。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3640

DSC_3639

今朝は、キャベツ、うすあげ、出汁をとった後の日高真昆布の味噌汁です。
昨日は、3月上旬の暖かさだったようです。
私は、寒い時期は、タートルネックのセーターやシャツを着ていますが、
昨日は、久しぶりに丸首のセーターを着ました。
久しぶりに、首を出しました(笑)
暖かくなってくると、紫外線や花粉などの肌ストレスの原因物質に曝されます。
乾燥による肌荒れも、真冬よりも、これから春先の方が多くなるのは、肌ストレスの原因物質が増えることも、原因の一つです。
また、春は木の芽時、上昇の季節なので、排出傾向になるので、ニキビや吹き出物がでやすくなります。
さらに、春は解毒の季節です。
“皮膚は内臓のかがみ”です。
身体に不要な物が多いと、肌の調子も崩れやすくなります。
スキンケアと共に、身体の中からもケアしましょう。
もう一度、皮膚は内臓のかがみ!
是非、バイオリンクをご活用下さいね!
ヒノキ肌粧品のスキンケア用品を揃えております。
是非、ご相談くださいね。
received_913250092599648

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3633

DSC_3632

今朝は、生しいたけ、しめじ、カットわかめの味噌汁です。
今日は、寒さが緩んでいます。
陽射しが強くて、暖かいですね。
2月17日が満月になります。
月が満ちる時(新月から満月にむかう時)は、身体も溜め込みやすい状態になります。
この期間は、ダイエットしていて、なかなか体重が減らなかったりします。
少食を心がける、プチ断食をする、一口30回以上噛むなど、色々工夫して、
食べ過ぎ、飲み過ぎを防いで、貯め込み過ぎないようにしましょう!
バイオリンクは解毒力には定評があります!
メチル水銀や鉛などの有害金属やダイオキシン類などの有害化学物質は、
昔の公害の様に思われがちですが、現在も私達を脅かしています。
東北大学が、体内のメチル水銀や鉛による、子供の知能指数に与える影響を発表しています。
公害のように、短期間に大量に有害物質に曝露されるのではないので、曝露された経路が特定されにくく、さらに、様々な環境物質が複合的に影響しあっているので、手だてが打てないのが現状です。
1975年に発刊された有吉佐和子さんの“複合汚染”。
今、私たちは、その渦中にいます。
私たちの身体は、解毒をする仕組みを持って産まれています。
でも、その仕組みを超えた量の毒物や新しい毒物には対処できなくなっています。
是非、バイオリンクをご活用ください。
そして、食事を整え、身体を動かしましょう。
DSC_3631

今朝の散歩で立ち寄った神社の梅。
咲きはじめました♪
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/
received_913250092599648

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3626

DSC_3625

今朝は、木綿豆腐、水菜、うすあげの味噌汁です。
寒さが少し緩んだ朝でした。
鼻炎の漢方薬を買いに来られるお客様が増えてきました!
寒さは極みですが、自然界は春へと動いています。
私は大学を卒業した頃から、花粉症でした。
それも、結構重症(*_*)
2人の子供も鼻炎で、娘は年中鼻炎でした。
バイオリンクを飲むようになった頃に、“食は命”に出会いました。
食事を整えることとバイオリンクを飲むことで、私も子供も、鼻炎の症状はでなくなりました。

DSC_3627

70年くらい前は、日本でふつうに食べられていた和食。
その和食で、健やかになったレシピ本です。
肉や乳製品、精製された砂糖は殆ど使われていません。
調味料は昔ながらの製法で作られた物、素材は出来る限りオーガニックを使われています。
当時のような和食を食べることが難しくなった現代です。
トマト薬局では、バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事をお薦めしています!

received_913250092599648

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3616

DSC_3615

今朝は、いりこ、うすあげ、キャベツ、カットわかめの味噌汁です。
寒い!!
ここ数日の寒さは、厳しいですね(*_*)
寒さで血液の循環が悪くなっておこる、しもやけや筋肉や腱の痛み、高血圧や心臓病などが起こり易くなる頃です。
現代は、食事の欧米化による血液の質の低下(ドロドロ)、暖衣飽食による自律神経のアンバランスによる血流の悪化などが加わって、寒さが極みのこの時期は、
痛み、しもやけ、乾燥、難聴やめまいなど起こります。
運動不足も、毛細血管の血流の悪化を招きます。
トマト薬局では、温灸や入浴、湯たんぽなど外から温めて血流を改善する方法と、
バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事の改善で、血流を改善する方法をお薦めしています。
春に芽吹く木々は、この寒さを経験して本格的に芽吹きます。
寒さ(ストレス)も必要なんです。
だから、寒さに耐える資質をもっています。
私たちも、食事や心を整えておけば、この寒さ(ストレス)も健康に過ごす糧になります。
寒さが極みのころ、しっかり整えて、元氣に春を迎えましょう。
DSC_0554

received_913250092599648

今日は二十四節氣の“立春(りっしゅん)”です。

DSC_3598

DSC_3597

今朝は、絹ごし豆腐、出汁をとったあとの日高真昆布、春菊の味噌汁です。
今日から二十四節氣“立春(りっしゅん)”にはいります。
「春の氣が初めてたつ節氣」です!
太陽黄経を基準にした暦で、今日が新年になります。
今朝は、夜明けの時間が早くなったなぁ、と実感しました。
太陽も、地球も、月も、一時として止まっていることはありません。
だから、常に変化していますが、その変化は、なかなか実感できません。
でも、ヒトからみて、季節の変わりを、実感(可視化)できるようになるのが、立春、立夏、立秋、立冬なんでしょう。
春の“氣”が経つ頃。
冬から春への変化は、上昇の季節です。
自然界の氣(エネルギー)が、上へ、上へと上がる(芽吹く)頃です。
ヒトは、冬に“氣(エネルギー)”を浪費していると、この自然界の上昇の氣(エネルギー)に、
圧倒されて、バランスを崩してしまいます。
常々、食事を整えること(伝統的な和食)をお勧めしているのは!
現代は、自然のリズムを無視した、社会環境の中で暮らしています。
それは、生物としては、非常にストレスです。
だって、全ての生物は、体内時計にコントロールされているから。
そんな環境のなかで、少しでも自然の営みに触れるのが、
その土地の風土にあった食事、伝統食です。
だから、健康長寿の秘訣が、“風土に合わせて育まれた賢い食生活”になるのです。
伝統的な和食は、その中でも優秀な食生活です。
1970年代、アメリカで発表されたマクガバンレポートも伝統的な和食を推奨しています!
残念ながら、日本で、伝統的な和食が忘れ去られようとしていますが。
氣が上昇し始める頃。
本格的な春を迎えるまえに、しっかり整えましょう!
食は命です!
是非、バイオリンクをご活用ください♪
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします(^_^)v
DSC_0554

received_913250092599648

今日は節分。

DSC_3592

DSC_3591

今朝は、大根、うすあげ、カットわかめの味噌汁です。
今日は節分です。
節分は、立春、立夏、立秋、立冬の前日で、季節を分ける日ともいいます。
太陰太陽暦では、月の満ち欠けを基準にした旧暦の元日(一月朔日)と、
太陽黄経を基準とした立春を新年としました。
今日は立春の前日なので、大晦日です。
新暦、太陽太陰暦と、何回も大晦日がありますね!
つまり、何回も新年を迎えられる♪
明日は、立春、いよいよ壬寅を迎えます!
今日は、節分。
“鬼は外、福は内”
鬼とは、自分の中にある邪氣。
色々な思いは、一旦、水に流して、
新年を、ゼロからスタートしましょう。
そして、それは、福を招き入れるスペースを空けること♪
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/
DSC_0554

received_913250092599648

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3585

DSC_3584

今朝は、長いも、焼き海女海苔、春菊の味噌汁です。
今朝は、寒かった(^_^;)
味噌は、炊いた大豆や蒸した大豆に、麹と塩を混ぜて作ります。
麹は、米や麦、豆などを蒸して室の中にねかせて、麹菌を繁殖させたものです。
味噌、酒、みりん、醤油、酢など、日本特有の調味料は、この麹菌を使って作ります、
この麹菌をアスペルギルス・オリゼという学名です。
オリゼは、昔、昔、1000年くらい前、神様にお供えしていた蒸し米に、椿の葉を焼いてできた灰をまいて、
空気中を漂っている何十億種類のカビの中から、抽出したと言われています。
(NHK特集 和食 千年のミステリー)
椿の葉の灰はアルカリ性で、その中で生きられるのはオリゼだけなんだそうです!!
オリゼは“稲”という意味で、昔は、たんぼに天然の麹菌がたくさんあったそうです。
農薬を使い出して、ほとんど見られなくなったそうです。
麹菌も住んでいる田んぼのものを使って育てていたんですね!
身土不二。
麹菌は湿度の高い東アジア圏にしかいなくて、さらに、オリゼは日本特有のもので、国菌に認定されています。
稲と日本人の深い繋がりを知ります。
私たちの身体にも、多くの微生物の常在菌が棲んでいて、生命をつないでくれています。
もしかしたら、病気は微生物の反乱?抵抗?
いえいえ、私は、微生物はどんな逆境でも、命を繋ごうとする愛なんだと思います。
そう思うと、自分の身体に棲む微生物が愛おしく、また、細胞も愛おしく、
生かされていることに氣づかされます。
伝統的な食文化は健康長寿の原点です♪
DSC_3582

私が朝、お散歩する神社の今朝の椿です。
自然界は、1+1=2にではなく、3にでも5にでもなるし、反対に、0.3、0.4かもしれません。
勿論、1という割り切れる、区切れるものではなく、すべてが、共存しながら繋がって、生命をつないでいます。
私達ヒトも、その一つです。
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/
DSC_0554

received_913250092599648

今日は新月、旧暦の一月朔日、新年です!

DSC_3575

今朝は、葛湯です。
今日は、新月、旧暦の一月朔日、新年です!
旧暦は、月の満ち欠けを暦の元にしています。
臓器の名称に月偏が多いところをみると、生命と月の満ち欠けは強いつながりがあるのでしょう。
現在、使われている太陽暦は、日本では、明治6年から使われているそうです。
それ以前は、太陰太陽暦(天保壬寅暦)、月の満ち欠けを暦の元に、季節をあらわす太陽の動きを加味してつくられたものを使っていました。
“無常”、常に変化をしていて、私たちの身体を構成している細胞も常に入れ替わっている、常に新しいのに、何故、一月一日お正月は、新しいと言うんだろう???
と、考えたことがあります。
多分、脳の前頭前野が発達したヒトだけが、区切りを必要としているのかもしれません。
トマト薬局では、新月満月にプチ断食をおすすめしています。
BCEx50mlを一食におきかえるプチ断食です。
断食は最大の解毒です!
今日は、冬の土用の新月です!
BCExのプチ断食で美しく過ごしましょう♪
心も身体も透明(空)になるかも(笑)
DSC_3241

received_913250092599648