お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2021年2月

今日は満月。

DSC_7991

DSC_7990

今朝は、ほうれん草、素のり、木綿豆腐の味噌汁です。

夜明けが早くなってきました。
そのせいか、朝の寒さが気温の割には暖かく感じます。
太陽光が冷たい空気を温めてくれているんでしょう。
太陽光の有難さを実感します。
今日は満月です。
宇宙は無限です。
私たちの身体は小宇宙と言われています。
生物は、無限の宇宙と一つ繋がりで生活を営んでいます。
私たちの体内時計も、宇宙の運行に左右されます。
私たちも無限の宇宙の一つです。
満月の夜、悠久な宇宙のパワーを感じてみましょう♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7980

DSC_7979

今朝は、小餅、割れ湯葉、ほうれん草の味噌汁です。
母が、旧暦の小正月なので、餅をつきました(餅つき機です)。
今朝は、金光味噌さんの“有機しろ味噌”でお雑煮です。
金光味噌さんの有機しろ味噌は、こくがあって美味しい白味噌です。

味噌汁をお薦めするのは、食事の時に塩氣があるものを食べると、
胃腸の働きがよくなります。
勿論、塩氣は精製塩(食塩)ではなく、海水塩でミネラルがあるもので。
反対に甘みは、胃腸の働きを低下させます。
なので、甘いパンや甘い飲み物、牛乳(乳糖)、アルコールは胃腸の働きが低下します。
朝は自律神経が副交感神経から交感神経に変わるときなので、味噌汁や梅干しが
胃腸の働きを整えて、消化を勧めてくれます。
特に、これからのストレスが多い季節は、胃腸の働きが低下しやすいので、味噌汁や梅干しがお薦めです。
塩分は嫌われていますが、塩を精製塩ではなく、海水塩を使うことや
食事以外での塩分(スナック菓子やおかきなど)やインスタントなどの加工食品などを避ければ、
塩分を必要以上に怖がることはありません。
特に味噌汁の塩分はインスタント出汁を使わなければ、血圧に影響を与え難いです。
明日は、満月。
体調が乱れやすい時です。
是非、バイオリンクと味噌汁とご飯で元氣に過ごしましょう(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7974

DSC_7973

今朝は、わかめ、じゃがいもの味噌汁です。

DSC_7971

今朝のお散歩で見つけた紫陽花の新芽です♪
寒い冬の間も、土の中でしっかりと根を張ってエネルギーを溜めていたんですね。
私たちの身体の根っこは、胃腸です。
暴飲暴食や食べ間違いや人工的な加工食品などは、
胃腸の働きを弱らせ、エネルギーの産生を低下させたり、浪費したりして、
エネルギー不足を招きます。
それは、血液の質の低下や量の不足で血流の低下を起こします。
そうすると、老廃物は回収され難く、必要や栄養素は届かないという悪循環。
これが、新陳代謝の低下を招きます。
それでも、身体は何とか働こうとします。
肩こり、腰痛、頭痛、何となく体がだるいなどの不定愁訴や口内炎や口角炎、生理痛などが起こっている時。
身体や心は、エネルギーが足りないのに何とか必死で働いている時です。
薬や気合で誤魔化さないで、食事や生活習慣を見直しましょう。
自分の心と身体を労わりましょう。
症状は、身体と心からの合図です。
私が私に知らせる合図です。
春は、その傾向が強くなる季節です。
是非、ご相談くださいね。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7943

DSC_7942

今朝は、鶏卵、素のり、寒天の味噌汁です。
落とし卵の味噌汁は、大好物の味噌汁です。
さらに、今朝は、卵を割ったら、黄身が二個!!
うれしい♪
さらに、今日は一粒万倍日だとか、ルンルンな気分でスタートです♪

昨日も今日も、暖かいですね。
とはいえ、まだ2月、こんな暖かい日が続くことはないのですが、
この寒暖差が続くのが、身体と心に堪えます。
今朝、お越し下さったお客様に、
「私、この寒暖差が堪えるようになってきたのは、歳のせいかもしれません。」と言いましたら、
お客様が、
「こんなに寒暖差が大きいのは、100年ぶりとか言ってました。」と言われました。
「じゃあ、歳のせいだけではないですね」と、嬉しくなった自分に笑ってしましました。
こんな厳しい時が100年も前にあったんですね。
その頃と比較するには、私たちを取り巻く社会環境や自然環境が変わってしまっているのでできませんが、
でも、その頃の方々も、なんだかんだ言いながら、励ましあいながら過ごされたんだんぁと思いをはせると、
心がほんわかしてきました。
それで、ふと今朝の鶏卵の黄身が二つあったことを思い出しで、ルンルン♪
こんな些細なことですが、食べることさえできない環境の方々がいらっしゃること、私が当たりまえに思っていることだって、出来ない環境の方々もたくさんいらっしゃいます。
朝、目が覚めたことでさえ、奇跡なのに。
今日も、お客様との会話で、今の奇跡に感謝することを思い出させてもらいました。
ありがとうございます♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7923

DSC_7921

今朝は、キャベツ、わかめ、うすあげ、寒天の味噌汁です。
寒天がお気に入りです♪

私は、運動が苦手なので、せめて休日には“歩こう!”と思い、散歩を始めました。
それ以来、歩くことが好きになって散歩が大好きになりました。
散歩の終わりに、お気に入りのカフェに寄るのが楽しみなのもありますが(^_^;)
私が歩くのは、殆どが街の中なのですが、徒歩でなければ入れない路地や、歩いていないと目に付かない建物、お地蔵さん、時々出会う猫などや
息を飲むように綺麗な夕焼けや、目を見張るほど大きい満月に出会うこともあり、
そんな時は、息吹が身体を通り抜けるような、新しい私になれたような感覚です♪
散歩には脳に良いことがたくさんあると、言われているのは、
脳科学者の加藤俊徳先生です。

https://san-tatsu.jp/articles/84910/

増々散歩が楽しみになりますが、
ヒトの身体の仕組みは、身体を動かすことが前提でできています。
生活が必要以上に便利になってしまって、身体を動かさない事の弊害が起こっているのが現代です。
私は大好きな散歩で身体を動かすことにしていますが、
わざわざ散歩ではなくて、いつものお買いものを歩いていく、遠回りでいく、エレベーターを使わない、窓ふきや床拭きをするなど、楽しんで出来ることを見つけて身体を動かしましょう。
身体を動かすこと、運動をすることは、睡眠の質もよくなります。
そのことで、脳のゴミだし(グリンパティックシステム)が行われて、認知症やパーキンソン病の予防になります。
また、運動は毛細血管やリンパ管の働きをよくして、循環がよくなります。

 

今日から二十四節氣の“雨水(うすい)”に入ります!

DSC_7915

DSC_7914

今朝は、絹ごし豆腐、素のり、出汁をとった後の羅臼昆布、寒天の味噌汁です。
今日から二十四節氣の“雨水(うすい)”に入りました。
氷や雪が解け、水がぬるみ、土が湿り気を帯びる頃です。
草木が芽吹く頃となりました。
今朝はとても寒かったのですが、陽射しは冬に比べると強くなってきた分、
寒さの鋭さはなくなったように感じます。
春は、草木が芽吹く頃で、エネルギーがぐんぐん上昇する頃でもあります。
この芽吹く時期、胃腸の働きが弱い方は、とても辛い時期になります。
胃腸が弱いと、食べた物をエネルギーに替える力が弱く、エネルギー不足になります。
疲れやすい、肩や腰が痛い、朝が起きれないや午前中は調子がでないなどの不定愁訴が在る方、アレルギー疾患、めまいなど何かしらの症状がある方、治療中の方などは、胃腸の働きの低下によるエネルギー不足からおこっています。
日本人は、体質的に胃腸の働きが弱いので、欧米食の様な、高たんぱく・高脂質の食事は、
胃腸の働きを低下させて、エネルギー不足を招きます。
和食は、主食のご飯に野菜・海藻・豆・小魚を中心にした一汁一菜です。
この食事は、胃腸の働きを整えて、エネルギー産生を増やし、
ストレスに対する抵抗力やリジリエンス(復元力)を高めます(^_^)v
トマト薬局では、バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事をお勧めしています(^_^)v

相談机のお花です。
黄色のミニ薔薇♪
朝、お花屋さんで選びました。
陽射しに映える黄色です♪
何だか笑みがこぼれるような黄色です♪
DSC_7916

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7905

DSC_7904

今朝は、割れゆば、小かぶの味噌汁です。
今日は寒い!!
三寒四温とわかっていても、暖かい後の寒さは堪えます(*_*)
一日のうちで気温が一番低くなるのは、夜明け前です。
このとても寒い日ととても暖かい日が交互にやってくるのも、
春が、そこまで来ている証拠です。
とはいえ、気温差や気圧差が大きいときは、胃腸は弱りますので、
暴飲暴食は控えて、米を主食にした一汁一菜の和食を食べましょう。
ご飯、野菜・豆・海藻・小魚を中心に食べる和食は、脾・胃が弱い日本人にあった食事です。
バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事は、こんな時期、脾・胃の弱い日本人にお勧めの食事です。
是非、ご相談くださいね(^_^)v

春は解毒の季節です。

DSC_7896

DSC_7895

今朝は、じゃがいも、素のり、寒天の味噌汁です。

春は、冬の間、身体に溜めていた脂を血液中に排出して、体外に出す季節です。
気温が高くなる春から夏仕様の身体にするためです。
現代の食事の欧米化は、食事自体に脂(油)が多いので、さらに脂は増えます。
血液を浄化するために、ミネラルやビタミンなどの微量栄養素が必要になってきますが、
現代は、食品自体の栄養価の低下や精製した食品や合成品を多く摂っているので、
必要量が絶対的に足りていません。
これが、新型栄養失調といわれる、三大栄養素(タンパク質、脂肪、炭水化物)は摂れているのに、
微量栄養素が不足して、三大栄養素が働けていない状態です。
疲れやすい・氣分にムラがある・氣力が続かない・氣力がわかない・肩や腰など慢性の痛みがある・
午前中が苦手・直ぐに喉が痛くなる・風邪をひきやすい・微熱がある・何をしても楽しくないなどの不定愁訴が現れます。
肉や乳製品、卵、砂糖などの単純糖を控えて、ご飯、野菜、海藻、豆、小魚を中心にした和食に切り替えましょう。
和食は、植物性のタンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなど、
現代の欧米化の食事に不足している栄養素が豊富に含まれています。
先日紹介した「子どもに食べさせたいすこやかご飯」おかあさんの輪著にあるレシピには、
肉、卵、乳製品は使われていません。
DSC_7863
このブログで何回もご紹介した福岡県にある高取保育園でも、肉、卵、乳製品は使われません。(ドキュメンタリー映画『いただきます~みそをつくる子どもたち~』に登場する保育園)
春は、身体に溜めた脂を血液中に排出する季節です。
ダイオキシン類などの毒物の多くは、脂肪に溜め込まれているので、脂が溶け出ることは、
毒物も排出する解毒の季節です。
折角の解毒の季節なのに、肝心な微量栄養素不足では、解毒もできません。
“日々のごはんは身体そのもの”“食べたものがわたしになる”
食は命です。
まずは、バイオリンクと味噌汁からはじめてみて下さい。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7886

DSC_7885

今朝は、キャベツ、生しいたけ、わかめ、寒天の味噌汁です。

土日はとても暖かったですね!
私は、休日は散歩をするのが好きで、大阪市内をうろうろ歩いています。
私はコースを色々変えるというより、気に入ったところを、あきもせず何回でもOKなタイプです(^_^)v
だいたい、西梅田からうつぼ公園、中之島経由の天満橋をしつこく何年も歩いていたのですが、
今年になって、谷町筋あたりを歩いてから、少しコースが変わりました(笑)
昨日は、谷町九丁目から、谷町筋を天満橋まで北上しました!
天満橋ははずさない(笑)
大川にかかる橋からの景色は大好きで、「ニューヨーク?!」なーんて、ニューヨークには行ったことはありません(笑)
最後は、カフェでお茶をして、大阪天満宮さまにお詣りをして帰るのがコースです。
昨日は谷町六丁目あたりで、『トマト家族』というスーパーマーケットを見つけました。
「トマト」つながり?!、入ってみなきゃってことで、入ってみると、
無農薬の野菜や大阪の地場産の野菜、無添加の食料品がたくさんあって、しかも、リーズナブル!!
谷町筋お散歩コースの楽しみができました♪

DSC_7877
これは、谷町九丁目にある高津宮さんの梅。

DSC_7844
これは、大阪天満宮さんの梅。
梅の花をこんなに見たのは、初めてかも(笑)

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_7862 DSC_7861

今朝は、大根、うすあげ、出汁をとった後の羅臼昆布です。

DSC_7863

インスタグラムでフォローしている、佐賀県の宮崎薬局さんがアップされていたので、
早々に購入しました。
著者は『おかあさんの輪』
著者の紹介で、「アトピー性皮膚炎や喘息、花粉症、鼻炎などアレルギー体質の子どもをもつお母さんのグループです。『薬ばかりに頼りたくない』『もっと強い身体になってほしい』そんな悩みを抱えて集まりました。毎日の食生活を見つめ直して、子どもの体質を根本から改善させようと、それぞれが勉強し、良いと実感したレシピやアイデアを報告しあっています。小学校での食育の授業や、中学校の料理研究部で指導する活動も。』
食事を『アレルギーが多くなかった頃のご飯に戻ろう』、これを実践されたら、
こどもたちは、根本が整うように、次第に調子がよくなったそうです。
そして、『日々のごはんは、からだそのものだと実感しました』とあります。
この本に載っているレシピはシンプルで、簡単に手に入る食材、昔ながらの製法で作られた調味料。
調理法もいたってシンプル。
本来の和食はシンプルで経済的です。
今日、相談机に置いていたので、この春から大学生、高校生、中学生に進学するお孫さんをお持ちのお客様が「これなら子供が作れるから買って送ってやろう」と言われました。
それくらいシンプル!
子どもの頃にこの味を覚えることは、生涯を通じて健やかな身体と心を保つことができます。
食は命です。