お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2017年2月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1525

 

DSC_1523

 

今朝は、里芋、長いも、みずな、人参の味噌汁です。
芋&芋です。
今朝の芋は、どちらもネバネバなので、温まるし滋養もあるしで、この時期にピッタリですね~。

今日は七十二候の“魚上氷(うおこおりをいずる)”です。
寒さが和らいで池や湖などの水がぬるみ、表面の氷が割れて、その合間から魚が飛び跳ねる頃です。
まだまだ気温の低い日が多いですが、暖かい日が増えてきます。
季節の変わり目は、自律神経が乱れやすい時期ですが、特に、春は自律神経が乱れやすいです。
自律神経が乱れやすいことは、免疫やホルモンなどのバランスも崩し易く、気持ちもアンバランスになりやすくなります。
こんな時期は、腸内環境を整えることが大事です。
寒さのストレスで、気が付いてないけど、消化吸収が衰えている方も多い時期です。
今、何か不調がある方や、花粉症の方は、一食抜いてみるプチ断食もおすすめです。
食べないことは、胃腸を休めて、エネルギーの無駄使いを減らすことにつながりますし、身体のゴミも減ることにつながります。
また、春は冬の間に溜め込んだ脂肪を排泄する時期ですので、腸内環境は悪くなりやすいです。
こんな時期こそ、伝統的な和食で粗食をお薦めします。
伝統的な和食は、食物繊維やオリゴ糖や抗酸化成分が豊富に摂れる食事で、腸内細菌の善玉菌の乳酸菌が増える食事です。
味噌汁とご飯とバイオリンクを中心に据える食事は、食物繊維、オリゴ糖、抗酸化成分に加えて葉緑素、葉酸、微量ミネラルも摂れる食事で、腸内環境を整え、身体に溜まった脂肪やダイオキシン類などの毒物も排出しやすい食事です。
それは、自律神経のバランスが整い、免疫やホルモンのバランスも整い、心の安定にもつながります。

昨日は、バレンタインでしたね。
なんとなく焼いてしまった“バナナチョコシフォンケーキ”(*_*)
DSC_1517
卵、砂糖、小麦粉がたっぷり。
腕も上がってきて、なかなかの仕上がり。
家族に、仕上がりを褒められたりして、喜んでいますが、
身体には良くないのよね~。
我が家は、最近、甘い物が続いています。
反省して、休甘日を設けます(^_^;)
バイオリンクは止められません。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1558

DSC_1556

今朝は、大根の皮、小松菜、うすあげの味噌汁です。
大根のしっぽ(変な表現です。ごめんなさい。)や、蕪の皮や面取りの大根などです。
私は、野菜の皮は殆ど剥かずに使います。
皮には、抗酸化成分や食物繊維やファイトケミカルと言われる植物がもつ化学物質が多く含まれて、自然環境から身を守って、植物それぞれがもつ生命力を生き生きと保つための物質が多く含まれています。

生物にとって“皮”は、外敵から生命を守るための一番最初のバリアだから、とても重要です。
私たちの皮膚や粘膜も、とても大切な働きをしています。
皮膚や粘膜や腸管などは、外敵の侵入を防ぐために、脳を介さずに判断できるように独自の免疫システムや神経が張り巡らされています。
だから、『腸は第2の脳』だとか『皮膚は第三の脳』とか『皮膚はむき出しの脳』などと言われています。
生物にとって、外界と接する“皮”の部分は、生命にとって重要な物質が含まれているんですね。
今朝の味噌汁は、生命力がいっぱいですね~
さらに、玄米だし、バイオリンクは皮ごと全て入っているので、これも生命力の塊!
さぁ、今日もたくさんの生命力をいただいて、にこにこで過ごせます\(^o^)/

 

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1554

DSC_1553

今朝は、豆腐、わかめ、あおさ、わけぎの味噌汁です。
私は、豆腐はもめんが好きです。
でも、最近のもめん豆腐は、「絹?」って思ってしまうほどなめらかです。
今朝のお豆腐も、「絹」と「もめん」があって、「もめん」を選んだのですが、
柔らかで、なめらかでした。

私は、はがきを書くのが好きです。
とはいえ、書くのは、お礼状がほとんどなのですが。
電話が普及し、携帯が普及して、はがきの出番は少なくなったかもしれませんが、
百貨店などの文具コーナーには、色々なはがきが売られています。
好きなだけに、すぐに目について、気に入ったのを2、3枚買ってしまいます。
メールもうれしいし、電話は声が聞けてうれしいのですが、
見覚えのある字が目に入ってくるのは、うれしさも格別です。
DSC_1555
昨日、購入したはがきです。
春ですね。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~しわ、たるみ対策は、角質の水分量と細胞間脂質の両方がきめて~

DSC_1551

DSC_1548

今朝は、高野豆腐、わけぎ、金時人参、あおさの味噌汁です。
高野豆腐、美味しいです。

昨日は、ヒノキ肌粧品オリジナルリンパマッサージ会でした。
今月も、大好評で、ご予約で満席でした。
年末に、ヒノキサイトアクティクリームを買ってくださったお客様は、しっかりお手入れをして下さったおかげで、この時期油分不足の方が多い中、しっかり水分も油分も保たれていました。
皮膚の保湿には、角質の水分と油分の両方が十分にないと、潤いが保たれません。
サイトアクティクリームには、細胞間脂質であるコレステロール、遊離脂肪酸、セラミドの全てが含まれています。
さらに、水分が70%も含まれているのに、乳化剤はゼロ!!
だから、肌へのなじみがよくて、通常の使用量の4倍くらいを塗ってスペシャルな使い方“クリームマスク”をすることができます!
サイトアクティクリームは、肌の代謝を正常にしてくれるので、くすみ、しわ、たるみをふせいでくれます。
寒さが厳しいこの時期は、乾燥というストレスに加えて、肌の血流も低下して、トラブルが起こり易い状態です。
またこれからの時期は、強くなる紫外線や2.5PMなどの大気汚染、花粉など、ストレスはふえるので、バリアである角質のケアが悪いと、赤味やかゆみなどのトラブルが増えてしまいます。
そして、それが、くすみやたるみ、しわの元です。
来月のヒノキリンパマッサージ会は、3月17日(金曜日)です。
ご予約の方を優先させていただきます。
詳しくは、お問合せください♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1547

DSC_1545

今朝は、里芋、わけぎ、もずくの味噌汁です。
わけぎの食感がいいですねぇ~♪
わけぎは、ねぎと玉ねぎの雑種だそうです!

今日は、七十二候の“黄鶯睍睆(うぐいすなく)”です。
うぐいすが鳴き春の到来をつげる頃です。
春は確実に、近づいているのでしょうが、今日は寒いですね。
今日は千里山も、一日中曇り空です。
トマト薬局の暖房も最高にしているのですが、温まりにくいです。
私は、以前は、とても寒がりで、冬は背中に貼るカイロをはったり、靴下に貼るカイロも使っていました。
頭痛もちだったし、生理痛、花粉症も酷かったです。
生理前の気分の落ち込みも酷かったです。
年々酷くなる花粉症を治したくて、バイオリンク源液を飲み始めたのですが、
花粉症も治り、頭痛薬も殆ど飲まなくなったし、
カイロも使わなくなりました。
冷えは万病の元です。
ご相談くださいね。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~腸内環境を整える食事~

DSC_1543

 

DSC_1541

 

今朝は、さつまいも、ながいも、ブロッコリー、金時人参、ひじきの味噌汁です。
少しづつあまった野菜を使いました。

腸内フローラが私たちの健康を左右しているといわれています。
“腸を鍛える 腸内細菌と腸内フローラ” 光岡知足著の中で、光岡知足先生は、
善玉菌を全体の2割程度にするだけで、腸内フローラのバランスは整い、悪玉菌は悪さをしなくなり、大多数の日和見菌も調和を乱すことはないといわれています。
その善玉菌を増やす鍵は“食生活にある”と、言われています。
日本人の腸内フローラが変わったのは、食事の欧米化です。
高度成長期頃をさかいに、肉類、乳製品、パン、菓子類、インスタント食品を食べるようになり、
反対に、野菜・果物、海藻、米が減って、食物繊維量が顕著に減ってしまっています。
さらに、伝統的な日本の食事が軽視され発酵食品を食べなくなったこと、肉類と乳製品の摂取が増えて、動物性蛋白質が増えたことが、腸内環境の悪化の元凶と言われています。
つまり、食物繊維が豊富にとれる食事を摂ることが、善玉菌が増えて、私の腸に棲んでいる腸内細菌は大喜びで、調和を乱すことがない。
つまり、病気になり難い。
現代はストレス社会といわれています。
ストレスが、続くと悪玉菌がふえてしまいます。
さらに、中年期以降からは悪玉菌が増えてしまいます。
現代は、悪玉菌が増える食事をしている上に、環境も悪玉菌がふえる状態の悪循環です。
味噌汁とご飯とバイオリンクを中心に据えた食事は、食物繊維が豊富に摂れて、善玉菌の乳酸菌が大好きなオリゴ糖も豊富に摂れて、善玉菌が優勢になる食事です。
さらに、不足しがちな葉緑素や葉酸、カロチン類、微量ミネラルやアミノ酸までも摂れる食事で、
腸内細菌のバランスも安定して、調和を乱さない!
つまり、病気になり難い身体になります。
食事は命です。
今日も、にこにこで過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1540

 

DSC_1537

 

今朝は、キャベツ、金時にんじん、わかめの味噌汁です。
実家の畑で採れたキャベツです。
きゃべつがまきはじめたようです。
根菜が続いていたので、今朝は春を感じます。

“噛む”ことを意識する切り方で、今朝はキャベツを繊維にそって切りました。
キャベツも外側の葉なので、かためです。
外側は、紫外線や気温などのストレスに曝されているので、固めなんでしょうね。
噛みながら、そんなことを思いながら、ストレスに耐えた栄養素を食べてるんだなぁ~って、
固いことも大切ですね。
生命力に感謝です♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1535

 

DSC_1534

今朝は、大根、生シイタケ、金時人参、もずくの味噌汁です。

私は、目覚まし時計がなくても、起きれるので、目覚ましをセットすることは、ほとんでありません。
その目が覚める時間も、季節によって微妙に違っていて、お日様が上がる1時間~30分前に目が覚めます。
最近、目が覚めるのが6時前後になってきました!!
少し前は、6時半ごろだったんですが。
夏は、5時前後に目が覚めます。
目が覚めると、二度寝はできなくて、つい動き出してしまいます。
だから、朝におやつをつくったり、夕ご飯の準備をしたり・・・。
夜眠る時間は殆どかわらないのですが・・・。
日の出前は、とても空気が澄んでいるので、散歩をすると良いって言われていますが、
それは、まだしたことがありません。
そろそろしてみようかなぁ。
健康だから出来ること。
感謝です~♪
あっ、季節は確実に春に動いていますよ~(笑)

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~今日は二十四節気の立春です~

DSC_1533

 

DSC_1532

今朝は、生しいたけ、わかめ、豆腐の味噌汁です。
とても小さい生しいたけですが、味も香りも“生しいたけ”です♪

今日は二十四節気の“立春”です。
暦の上では、今日から春です。
まだまだ寒いですが、日照時間も少し長くなったと感じられるようになって、季節は流れていることを実感できます。
寒さも、もう少しの辛抱です。
季節が春に変わっていくように、私たちに身体も、春にあわせて、変わっていきます。
季節の変わり目は自律神経が乱れやすいのですが、特に、春は自律神経が乱れやすい時期です。
味噌汁とご飯とバイオリンクを食事の中心に据える食事は、腸内環境を整えて、免疫力や自律神経のバランスを整えます。
昨日のブログにアップした、疲れ目にも、バイオリンクに含まれる葉緑素やルテインやカロチン、ゼアキサンチンなどのポリフェノールはとても大切ですよ~。

昨日は“節分”
我が家も、節分の日は、巻きずしをまきます。
でも、この日だけなので、毎年、上手にまけません。
というより、4本まいた最後の1本だけが、具が中心になって満足な出来上がりになります^_^;
今年も、最後の1本だけでした(笑)
IMG_20170203_213925_244

でも、味は毎年抜群ですよ~。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~目の疲れは酸素不足~

DSC_1528

 

DSC_1523

今朝は、大根、金時にんじん、春菊、ブロッコリーの茎の味噌汁です。
家庭菜園一年目のお客様が栽培された、大根と金時人参です。
大根は大きくならなかったとか!?
でも、可愛いし、美味しいです!

私は、コンタクト(1DAY)を使用しているので、月に1回くらいのペースで、眼科にコンタクトを買いにいきます。
眼科で、視力検査をするのですが、最近は、調節力の衰えを感じています。
目は、脳についで酸素を必要とします。
目は、緻密な働きをするところで、毛細血管が集中しています。
大量の血液をスムーズに流すためには、大量の酸素が必要になります。
目が疲れてくると、瞬きが多くなってきます。
それは、酸素が不足して、空気中の酸素をどんどん取り入れようとするからです。
血液は酸素を運ぶので、血流も悪化してさらに酸素不足になっている状態です。
最近は、スマホやパソコン、テレビ、車の運転など、目を酷使することが多い生活スタイルです。
また、パソコンやスマホを使っている時、呼吸が浅く、姿勢も悪いので、さらに、血流が悪くなります。
酸素不足でおこる目の疲れは、血流の悪化からおこり、肩こりや首など身体のコリにつながり、さらに、頭痛につながるのがわかります。
目の疲れを、目薬で誤魔化さないで、身体の血流改善から治していきましょう。
ご相談ください。