お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2016年11月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~鼻呼吸を意識しましょう~

DSC_1410

 

DSC_1407

 

今朝は、とうふ、春菊の味噌汁です。

11月27日~12月1日までは、七十二候の“朔風払葉(きたかぜはらう)”です。
『冷たく強い北風が、木々の枝から枯葉を吹き払うように落としていく頃』だそうです。
確かに、午後からは北風が強くなって、街路樹の木々にも葉っぱが落ちています。
これからは“乾燥”や“冷え”が、免疫力を低下させて、インフルエンザや風邪などが流行します。
そこで、“鼻”を活用しましょう!
“鼻”は、天然のマスク!!
鼻の中には、毛細血管がたくさんあって、たとえ零下20度の中にいても、鼻から吸った冷たい空気は、毛細血管によって体温近くまで温められて、肺に届きます。
また、鼻の中にある線毛細胞は、空気中のチリやホコリを体外にだす役割があります。
なんと、鼻の中からも約1リットルの水分が分泌されています!!
それは、肺は乾燥にとても弱いからです。
私たちの身体はすごい!!
しかし、最近は“口呼吸”をされている方が多いです。
子供(三歳以上)も、口が空いていると口呼吸をしています。
『正しく鼻呼吸すれば病気にならない』の著者でみらいクリニック院長 今井一彰氏は、
「現代人の9割が、舌の位置が下がっていて、口呼吸の習慣がある」と言われています。
今井先生は顔の筋肉&舌の筋肉も鍛える『あ・い・う・べぇー』体操を奨励されています。
また、今井先生は、
『子供には口を閉じる教育を』と言われています。
それは、食べることも大事だけど、私たちは息を10分間しなかったら死ぬわけだから、
その大切な酸素の取り込む経路をしっかり教えることが大切と言われています。
今、鼻炎や咳がとまらない方が多いですね。
ご相談下さい。
さぁ、今日もニコニコで過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~新月に解毒しましょう!

DSC_1404

DSC_1403

今朝は、大根、人参、うすあげの味噌汁です。
人参は、間引きした人参を売っていたので、葉は昨晩かき揚げに、根っこの人参は今朝の味噌汁に使いました。

今日は“新月”です。
新月は、身体の“浄化”“解毒”に最適な日です。
新月の夕食を食べないプチ断食は、解毒・浄化には最適な日です!
断食をしてみたい方、ご相談くださいね。
でも、断食が苦手な方は、新月の夕食を一口30~100回噛むにトライしてみてください。
噛むことで、唾液が増え、消化酵素が増えて、胃腸での消化能力が上がって、
少量の食べ物で、満足できます。
さらに、唾液に含まれるペルオキシターゼという酵素は、発がん物質でさえ解毒する酵素です。
噛むことでさらに、解毒力をアップできます。
私たちは、今、食べ物からたくさんの毒物を体内を入れています。
環境省調査資料によれば、血液中のダイオキシン類量は、年齢が高くなればなるほど増えています。食品中に含まれるダイオキシン類量は極微量ですが、体内に吸収しやすく、一旦吸収すると排出されにくいという特徴があります!!
全年齢の血中のダイオキシン類量の平均は、PCB汚染の公害、カネミ油症の患者さんに匹敵する量です。

満月・新月は、粗食にしたり、一口30回噛むことをしたり、プチ断食したり、
自分の身体に、“いつもありがとう”と、身体を労う日にしてみませんか?!
旧暦で生活をしていた頃は、新月と満月(朔日と十五日)は、米に小豆を入れて食べていたそうです。
暮らしの中に習慣として、身体を労わること、自然を敬うことが根付いていたんですね。
食は命です。
我が家の習慣は、ご飯と味噌汁とバイオリンクです♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!~解毒~

DSC_1401

DSC_1400

今朝は、きゃべつ、うすあげ、わかめの味噌汁です。

今朝の毎日新聞に『妊婦のマグロ過食に注意 妊婦から胎児への影響』というニュースがありました。
“水俣病のような神経障害を引き起こすよりはるかに低い濃度でも、妊婦のメチル水銀摂取が胎児の発達に悪影響があることが仲井邦彦・東北大教授らの研究で明らかになった。日本は水俣病を経験しながら、これまで低濃度のメチル水銀の健康影響について研究が進んでこなかった。国はさらに実態解明を進めるとともに、妊娠中にメチル水銀を多く含む魚種を控えることで防げるリスクだけに、妊婦の食生活の注意点について周知徹底する必要がある”。記事から抜粋。

丁度、26日のトマト薬局のつぼみの会で、胎児性水俣病の話をしたばかりでした。
胎児性水俣病の発症メカニズムを解明された、白木博次教授は、2001年に、
すでに、本を出版され、メチル水銀は決して脳を中心とする神経系だけのものではなく、特に血液を中心とする免疫系、また脳下垂体を中心とする内分泌系、また随意・不随両筋組織や肝臓その他の系との相関性が強く示唆されることから、『環境ホルモン』の一つとして捉えなおすべきと忠告をされています。
だから、水俣病は『全身病』と表現されています。

DSC_1402

環境ホルモンの怖さは、一世代で終わるのではなく、次世代へ負の連鎖を招くことです。
現代は、メチル水銀だけでなく、ダイオキシン類などの環境ホルモンとの複合汚染が問題をさらに複雑にしています。
そして、これらの毒物は、食べ物から私たちの身体に入ってきています。
とにかく、今すぐに『解毒』にとりかかりましょう。

トマト薬局では、妊婦さんは勿論ですが、全世代の方に解毒をおすすめしています。
ご相談下さいね。

次回のトマト薬局のつぼみの会は、来年1月28日(土)11時からです。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1390

 

DSC_1389

 

今朝は、里芋、細工麩、春菊の味噌汁です。
味噌は、有機白味噌!!
細工麩は、先日バイオリンクの研修会で、お会いした金沢の先生に頂きました!
DSC_1391
綺麗です♪
だから、ハレの日に使うお椀でいただきました!!
“しあわせ~”

以前、ケーキを食べた時だったか、私が一口食べて“し・あ・わ・せ~”って思わず言ったら
一緒にいた方に「こんな易いことで幸せになれるなんて、いいね~」って言われたことがあります。
私たちは、この世に生まれたきたことが、すでに“奇跡”
そして、わたしなんか母のお腹にいた時を入れると“55年”も生きさせてもらっています。
奇跡の連続~(笑)
それは、私の周りで、私がどんなにしんどい時も、すごくうれしい時も、
必ず誰かが、こんな容易い幸せで“微笑んでいてくれたから”です。
今日も、容易い幸せで、朝からニコニコです(^^)v
こんな可愛いお麩を下さった先生と会えたのも奇跡じゃん!!
感謝しまーす♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1387

 

今朝は、昨晩の残りの豚汁です。
ごぼう、にんじん、だいこん、こんにゃく、さといも、青ネギ、豚肉のみそしるです。

風邪が流行する季節になりますが、『ストレスと風邪』という研究結果があります。
カーネギーメロン大学のシェルダー・コーヘン教授は、ストレスと風邪の関係を明らかにしています。
健康な大人349人を、まずストレスがどれくらいたまっているかを調査して、そのあとに、鼻の粘膜に風邪ウイルスが入った液体をたらして、被験者はそのまま、6日間病室で過ごしてもらい、
風邪をひくかどうかを調査しました。
その結果、ストレスが多い人ほど風邪をひく割合が高いことが判明しました。
しかも、慢性的なストレスに悩む人ほど風邪をひきやすいことがわかりました!
風邪をよくひく方は、ストレス対策をしましょう!
ご相談くださいね。
『風邪は万病の元』です。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1385

DSC_1384

今朝は、冬瓜、ゆば、春菊の味噌汁です。
今シーズン最後の冬瓜です。

今日は勤労感謝の日で祝日。
私もお休みです。
同じメニューで、食べる時間も同じなのですが、時間を気にしなくて良いせいか、
ゆったりした気持ちで食べれますね~。

今朝のラジオで、久保田利伸さんが「朝食はご飯を食べます。ご飯は水分が多いでしょう。朝は水分がほしい」って言われいました!
思わず、「そうですよね~」って、お返事してしまいました(笑)
久保田利伸さんと私は、同じ年齢なのですが、私が子供の頃は、朝食がパン食の家庭は少なくて、殆どの家庭がご飯と味噌汁でした。
「水分がほしい」ってことで、生野菜のサラダも水分が多いんですが、
ご飯の水分とは、温度が違いまーす!
私たちの体温は、体温を下げながら眠ります。
私たちの体温は、自律神経がコントロールしているのですが、
日が暮れる時間の頃が一番高く、だんだん体温を下げながら、心身が眠りにつく準備をします。
そして、夜明け前頃が一番低くて、だんだん体温を上げながら目を覚まして、心身が活動をする準備を始めます。
だから、朝食は、温かいものを食べることが、目をさまして活動モードに入りやすく、
自律神経のバランスを安定させます。
そして、少食でよく噛むことも大切です。
自律神経のバランスが整うことは、免疫やホルモンのバランスも整えます!
味噌汁とご飯とバイオリンクですね~(笑)
さぁ、今日は寒ーい!!
昨日との気温差は9度だとか!!!
街路樹の紅葉も散り始めました。
枯葉の絨毯が綺麗な頃ですね~
さぁ、今日もニコニコですごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1383

DSC_1382

今朝は、白菜、にんじん、うすあげ、大根の味噌汁です。
これだけ野菜が入って、うすあげも入れば、出汁がなくても美味しい味噌汁になるのですが。

今日は二十四節気の“小雪(しょうせつ)”です。
寒さがまして、雨が雪になって降り始める頃です。
冬支度の準備を始める目安とされています。
いよいよ冬の始まりですね。
インフルエンザやノロウイルスの流行が話題になる時期になりました。
今日、ラジオを聞いていると「マヌカ」という蜂蜜に抗菌作用があるので、とても人気だとか。
マヌカと同じように抗菌作用があって、日本で古くから食べてきたものが
“梅干し”です。
私が子供の頃は、風邪をひいたり、おなかをこわしたりすると、
おかゆに酸っぱい梅干しが定番でした。
私の実家では、その梅干しも“申年”と決まっていました!
減塩の風潮で、味噌同様、梅干しも毛嫌いをされています。
(それどころか、梅干しもどきが氾濫していますが。)
味噌汁と同様に、“梅干し”と“梅酢”を見直して活用しましょう。
毎日の食習慣や生活習慣の歪が、症状となって現れます。
“風邪は万病の元”というように、風邪(症状)は、今までの食事や生活習慣を改めてという、私たち自身からのサインなんです。
だから、薬で症状を抑えるだけにしていると、だめだよ~って、先人が教えてくれているんですね。
先日、バイオリンクの粒を続けて飲んでくださっている方が、
「今までは、喉が痛くなったら、風邪の症状を全部一通りしないと治らなかったのが、喉がいたいかなって思うけど、それ以上悪くならなくなった」と言って喜んで下さいました。
「万病の予防です」とお伝えしました。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1380

 

DSC_1378

 

今朝は、大根、春菊、うすあげの味噌汁です!
春菊の香りが良いです~!

昨日は、「ムスビの会」を主宰されている岡部賢二先生の「心と体をまもる食の“冬の養生法”」を聴いてきました!
冬は新暦で12月~2月にあたり、陰陽五行では“腎・膀胱”系に負担がかかり易い時期です。
とにかくこの時期は“冷え”は厳禁です。
身体の外からは勿論ですが、食べ物も体を冷やすものは控えましょう!!
身体を冷やす代表的な食べ物が、生野菜・果物(特に南国の果物)・夏野菜・小麦粉・白砂糖(精製糖)です。
積極的に控えましょう!!
反対に、身体を温める代表的な食べ物が、根菜(ただし、いも類・生姜は冷やします)・こめ・雑穀(稗・アワ・きびなど)・そば・自然塩・乾物。
この素材を、ことこと弱火で、時間(手間)をかけて炊いたものを中心に食べましょう!!ただし、食べ過ぎは厳禁です~。
あと、腎・膀胱系で大切なのが、寝る時間帯です!!
1日の時間で腎・膀胱系が最も活動する時間帯が“20時~深夜2時”です。
この時間帯に、起きているとエネルギーを腎・膀胱系の仕事に使われません。
腎・膀胱系は、ホルモン(内分泌)を司っているので、成長や生殖、骨や歯など生命力に関係する系です!
これから流行するインフルエンザやノロウイルスなどの感染症にも腎・膀胱系の疲れが大きく関係しています!!
味噌汁とご飯とバイオリンクを中心に据えた食事は、冷えを防ぎ、ホルモンのバランスを整え、自律神経、免疫力のバランスも整える食事です!!

腎・膀胱系のお話をもっと詳しくお話をします。
第50回トマト薬局健康教室 11月24日(木)11時~12時半。
是非、ご参加下さい。

さぁ、今日もニコニコで過ごします(^_^)v

 

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1375

DSC_1374

 

今朝は、ごぼう、にんじん、うすあげの味噌汁です。
味噌は、有機玄米味噌です。
ごぼうの香りが良いですねぇ~美味しい♪

昨日は、ヒノキ肌粧品オリジナルリンパマッサージ会でした。
今月も大人気で、ご予約で満席でした!
少し前からなのですが、ご利用いただいているお母様がお嬢様と一緒に来れれる方が増えてきました。
私も、ヒノキ肌粧品を使いだして、肌がとても柔らかくなってきたので、娘にも使わせだしました。
すると、娘の方がヒノキ肌粧品でのスキンケアに熱心になりました。
それは、私の肌がだんだん綺麗になっていくのを、見ているからなのですが。
昨日のお嬢様は、お仕事でしばらく海外に住まわれていて、久しぶりにお母様の顔を見られたら、とても顔色が明るくなっていて驚いたと言われました!
“論より証拠”でしょうか!!(笑)
特に、ヒノキ肌粧品の美容部さんは、肌細胞からのアプローチをお話して下さるので、説得力があります!
また、美容部さんのお肌がとても綺麗!!
お客様が、「説得力があるわぁ」って仰るくらいです!!
私も、美容部さんがお客様にアドバイスをされているのを聞いて、その夜にすぐに試したり(笑)
また、美容部さんのアドバイス通りにお手入れをされて、だんだん綺麗になられるお客の輝く姿を拝見すると、私もうれしくなって、私も綺麗になっていけます♪
好循環ですね~。
お越し下さるお客様に感謝します。
また、ヒノキ肌粧品の美容部さんにも感謝します。
さぁ、今日もニコニコで過ごします(^^)v

是非、読んで下さい。

DSC_1370

 

七合診療所所長の本間真二郎先生が初出版された本です。
とてもわかりやすく、説得力のある内容です。
是非、皆さんに読んでほしい本です。
本間先生は、大学病院を辞めて、那須鳥山に移住して、自給自足に近い生活を実践されています!!
これは、なかなかできない事。
本に書かれていることを、実践されているので、さらに説得力があります!!
私の説明より、とにかく読んで下さい。
今は、情報がたくさんあります。
その情報に翻弄されているのが現代です。
医療費は年間40兆円を超え、不登校やいじめ、虐待・・・。
そろそろ、情報をはかる物差しが必要な気がします。