お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2016年9月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1266

DSC_1264

今朝は、大根、にんじん、わかめの味噌汁です。
今朝は、栗ごはんです♪
この時期は、実家では色々な方から栗をいただきます。
だから、実家からたくさん送ってきてくれます。
我が家も、栗三昧です。
私たちの身体にできた不要なものを、体外にだすのは、便が75%、尿が20%、残りの5%が汗や、髪の毛や爪などといわれています。
だから、毎日便が出たるのは、身体にとっては当たり前のことです。
便秘は、意外に軽く考えがちですが、
身体からみて、健康を維持するためには、一番先に解決しなければいけないことの一つです。
便秘は、自律神経が関係しています。
つまり、免疫やホルモンのバランスへも影響を与えています。
ご相談くださいね。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1262

DSC_1261

今朝は、冬瓜、湯葉、わかめの味噌汁です。
「むすび10月号」の“お口から考える食育”という特集のなかで、
“唾液の効用”にも触れています。
唾液には、様々な効用があります。
殺菌作用、発がん物質の無毒化、多数の酵素やホルモン分泌、虫歯予防などなど。
昔から「よだれの多い赤ちゃんは丈夫に育つ」とか、「唾液の多い人は長寿」とか言われています。それだけ、身体を守る防衛力が高いんです!
昔は、子供の治療で、歯科医さんを困らせる一つに、溢れかえるように出てくる子供の唾液だったそうです。
それが、最近の子供たちの診療では、以前に比べて唾液の分泌量が減って、口の中にたまらなくなったそうです。
その原因の一つに、「流し込み食べ」を挙げています。
食事に飲み物を添えることが習慣化したため、噛む回数が減って飲み物で流し込んでしまう。
また、柔らかいものや、材料が細かく切ってあるものは、丸呑みや流し込み食べを助長する食べ物と言われています。
お茶は食事が終わって、団らんの場で楽しむものだったそうです。
それで、“味噌汁”!!
味噌汁は、具があるので噛まないといけないので、流し込み食べにつながらないそうです。
具を大きく切れば、さらに流し込みは出来ません!!
噛むことは、唾液の分泌を増やすことで、酵素やホルモンの分泌を増やし、免疫力もアップします。
さらに、噛むことは、かおの筋肉や骨が動くことで、自律神経のバランスも整ってきます。
食は命です♪
バイオリンクもポリポリ噛んで食べてみて下さい。
濃い濃い緑色が、葉緑素の多さを証明していますよ!
葉緑素は血液の元でもあり、腸もきれいにして、解毒もしてくれます。
“腸脳循環”ですよ!
食事は習慣です。
私も、なかなか噛めません(-_-;)
だから、時々は玄米にしたり、副菜の具材は大きく切って、かためでしあげる。
カレーなどご飯にルーをかけて食べる料理やラーメンなどの麺類を減らすなど工夫を楽しんでいます。
さぁ、今日もニコニコで過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1263

 

DSC_1261

 

今朝は、高野豆腐、かんぴょう、ほうれん草の味噌汁です。
ほうれん草は、冬の野菜だから、今は買ってなかったのですが、
昨晩の白和えように買いました。
やっぱり、冬の方が美味しい!
味噌汁のブログをかきはじめて、「朝ごはんを、味噌汁にかえました」と
言ってくださったり、「うちは、ずっと朝はご飯と味噌汁だったので、うれしいです」とか
言ってもらったりで、私は、とてもうれしいです。
食事を変えることは、家族から不満の声もでて、難しいことも多々あります。
先日も、「お子さんが味噌汁を食べなくなった。」と、いわれました。
「アトピーがあるので、味噌汁とご飯にしているのに、味噌も拘っているのに。」とお母様はしょんぼりされていました。
お母さんは、味噌汁を食べさせたいのに、お兄ちゃんとお姉ちゃんは食べなくて、末っ子の彼だけが食べていたのにと。
私は、「反抗期ですよ。また、味噌汁を食べてくれます。」とお伝えしました。
大切なことは、作っている人が、味噌汁を食べて思わず“美味しい!”って言ってしまうくらいまで、
続けることです。
味噌汁に限らず。
食べている人が、生き生きしてくるところを感じれるようになると、「食べてみたくなってきます。」
味噌汁は、腸内細菌のバランスを整えるし、身体を温めるし、胃腸の働きをよくするし、
だから、食べ続けていると必然的に、“生き生き”してくるんですね~♪
何かの病気を治す食事でもあり、母乳に良い食事でもあり、元気な人の食事でもあり・・・・・
日本という風土にあった食事です。
自然に近づく食事です。
生命力のある食事です♪。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1259

DSC_1258
今朝は、レタス、たまごの味噌汁です。
今朝は、卵は溶き卵です。
溶き卵の味噌汁もすきだなぁ~♪
夏の疲れは、“胃腸”にも影響を与えています。
“胃”の疲れは、エネルギー(ATP)不足を招き、浮腫み、めまい、だるい、朝起きれない、下痢や便秘などの症状が起こります。
エネルギー(ATP)不足は、代謝の低下を招き、ホルモンや免疫のバランスも崩してしまいます。
季節の変わり目の今、夏の疲れを修復して、秋から冬を元気に過ごすための養生をしましょう!
ご相談くださいね。
さぁ、今日もニコニコで過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1258

今朝は、冬瓜、もずくの味噌汁です。
今朝は、栗ごはんです!
22日の秋分の日に、実家に帰省して、栗をたくさんもらって帰ったので、
まずは、栗ごはんです。
今朝の味噌汁の具の冬瓜ももらって帰ったものです。
DSC_1257

 

写真の真ん中がその冬瓜です。
左となりは、そうめん瓜。
冬瓜、大きい!!
今回の帰省の目的は、お墓まいりだったのですが、
実家は、実りの秋でした。
母とおはぎをつくったり、栗を剥いたり。
我が家は、実りの秋をいただいています(^^)/

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1253

DSC_1251
今朝は、きゃべつ、人参、わかめ、うすあげの味噌汁です。
今日は、二十四節季の白露の最後の日です。
明日は秋分です。
昨晩は台風が去って、肌寒いくらいでした。
味噌汁も、具を多くしたり、うすあげを入れてこってりしたのを食べたくなったり、
夏から秋へと体も移行しています。
私たちの身体も、気圧や気温、湿度に敏感に反応をしています。
台風が多くて、気圧の変動が多くて大きく、気温差や湿度の変化の多いこの時期は、
自律神経がアンバランスになりやすい時です。
そんな時は、腸内細菌のバランスを整える食事がおすすめです。
旬の野菜を具にした味噌汁とご飯とバイオリンクを食事の中心に据えることは、
腸内環境を整える食事です。
身体に棲んでいる常在菌も整える食事です。
それは、季節の大きな変動に、左右されにくい身体になります。
それは、病気になりにくい、病気にまけない身体をつくります(^^)/
さぁ、ニコニコで過ごしましょう♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1250

DSC_1249
今朝は、もずく、青ネギの味噌汁です
このブログを見てくれている従妹が、もずくの味噌汁が美味しいよと教えてくれたので、
早速、作ってみました。
もずくが、つるつるって感じで美味しです。
日曜日に、「シュガーブルース 家族で砂糖をやめたわけ」という映画を観てきました。
この映画の監督が、三人目を妊娠して、妊娠糖尿病になって、“砂糖抜きの食生活”を始めます。
しかし、“砂糖抜きの食生活”は困難をきわめます!
そんななか、精製された砂糖ってそんなに身体に悪いの?という疑問がわいてきます。
そして、その疑問を解決するべく始まった、彼女の5年間の探求のドキュメンタリー映画です。
凄いのは、5年間に3大陸、8か国を巡って、糖尿病患者から医師、政治家、研究者、食品関係のジャーナリスト、弁護士、啓発運動家等への取材力。
そのインタビューが続々でてきて、精製された砂糖が、私たちの身体や脳へ与える影響や、
砂糖の歴史や、多国籍企業と医療関係者と政治家が絡んだ巨大な砂糖業界の闇まで暴いていることです。
また、監督も自らと家族の食事も「砂糖抜き」にかえていきます。
その効果も子供たちから現れてきます。
とにかく、みていただきたい映画です。
パンフレットも読みごたえありです!
DSC_1248

 

 

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1250

 

DSC_1249

 

今朝は、大根、生しいたけ、えのき、わかめ、うすあげの味噌汁です。
味噌は、金光味噌さんの有機玄米みそです。
17日、お客様お二人とおうちで作った味噌は美味しいって話をしていました。
仕込む時はたいへんって思うんだけど、半年くらいたって食べた味噌の美味しさを味わうと、
また仕込むよね~って話で盛り上がっていました。
ちょうど、私が3月に仕込んだ味噌が食べ頃になってきたので、おすそ分けしました。
今朝は金光味噌の拘った有機玄米みそです。
勿論、凄く美味しいですが、私の手前味噌も凄く美味しい!
私の手前味噌は、毎回仕込む時のエピソードもあって、これがさらに美味しさを加えています。
今回の失敗は、次回は気をつけようとか。
他の家の手前味噌の話を聞いて、次回はそれを取り入れてみようとか。
そして、作る人の常在菌たちが違う!
そしてなにより、今も生きている味噌です!
毎回、オンリー1です。
今朝は、私にしては具が多い味噌汁(笑)
家族が「母さんにしては珍しい」と第一声。
根菜が食べたくなってきました。
スーパーの店頭にも、サツマイモと並んで、大根やレンコンが出回りだしましたね~。
まだ蒸し暑いのですが、確実に季節は移っています~♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1246

DSC_1245
今朝は、冬瓜、ゆば、小松菜の味噌汁です。
小松菜などの青菜も美味しい季節になります。
最近立ち読みをした雑誌に、料理研究家の土井善晴さんが、
「日本人の多くの主婦が、夕食の献立を考えることで憂うつになっていると。
それは、一汁三菜でないとダメと思っているから。それで、外食や中食が多くなっている現状がある。でも、日本人の日常の食事は、一汁一菜と漬物。だから、日常で献立に困ることはない。
祭りや正月などの非日常は基本食に副菜がふえる。だから、ハレの日とケの日のメリハリを
つけることが大切。まずは、きちんとご飯を炊く、きちんと味噌汁をつくるを見直そう」という記事を読みました。
トマト薬局でも、「ご飯と味噌汁とバイオリンク」を食事の中心に据えることをお薦めしています。
食事は、命を繋ぐためにはとても大切な習慣です。
それを、手を抜くことは、命を繋ぐことに手を抜いていることに繋がります。
でも、それは決して難しい物でもなく、特別な物でもない。
単純で純粋なことです。
いえいえ、単純で純粋でなければ繋げません。
食は命です。
ご飯と味噌汁とバイオリンクをおすすめします♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1244

DSC_1243

 

今朝は、坊ちゃんかぼちゃ、人参、わかめの味噌汁です。
夏の疲れが出てきました。
ここ一週間で、足の小指を椅子にぶつけたし、今朝は、トイレのドアに。
心が疲れてる!
さらに、今朝、鏡をみたら、左のほほに赤い出来物が。
最近、おやつ作りにはまっていました。
勿論白砂糖ではなく、黒糖、きび糖、甘酒を使っていますが、消化されたら“ブドウ糖”です。
そこへ、果物も食べてるー!!
日頃の私からすると、甘い物の摂り過ぎです(-_-;)
身体は教えてくれています。
昨日お越し下さったお客様、バイオリンク源液とマスマリンを飲んで下さっているお客様ですが、
「先週こらから、歯茎がよく腫れるの。」と言われました。
もともと歯茎は腫れやすいので、歯科には定期的に通われています。
世間話をしていたら、最近刺繍にはまっているとか。
途中で止めることができなくて、つい根をつめてしまう。って言われました!
「根をつめてしまう刺繍が歯茎がよく腫れる原因です」
お客様も「やっぱり、肩も凝るんよ」と言われました。
私たちの身体は正直です。
原因がわかったので、対処ができます♪
食べ物を整えてくると、身体からのお知らせに気づきやすくなります。
「身体が愛おしくなります。ありがとう」って感じかなぁ。
これが、養生なのかも。
明日は、満月です!
プチ断食をしましょうってことですね(笑)
あっ、因みに昨晩の我が家のお月見団子です。
IMG_20160915_230640