お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2014年3月

さくら

今朝の千里山の第一噴水の桜です。

28日の朝は、まだ蕾だったのですが、今朝は、綺麗に咲いていました。

つい、足を止めて、鑑賞してしまいます。

この第一噴水から、私の家と店までは、閑静な住宅街で、それぞれのお宅の庭に植えてある花や木々が、綺麗な季節です。

さわやかな空気と新緑の木々に、エネルギーをもらっています!

週末だけのパン食。

今朝は、マッシュルームのポタージュです。

今朝は、マッシュルームの量に対して、玉ねぎとじゃがいもの量が多いように思ったのですが、意外にも、美味しかった!

じゃがいもを「北あかり」にしたので、思った以上に甘いポタージュになりました。

今朝のNHKの「やさい通信」で、MCの糸井重里さんが、辛み大根を食べながら、最初は辛いのが、だんだん甘くなっていくから、「私たちは、甘みを必死で探しているんだろうね」って、言われました。

昔、昔は、甘味は、野菜や米から味わうしかなかったんですね。

でも、今は砂糖を食べるようになって、さらに、砂糖より甘いブドウ糖果糖液など、もっと精製した甘味を食べるようになったので、野菜の甘みなんて太刀打ちできない。

だから、品種改良されて出てくる野菜や果物が、昔に比べると、やたら甘くなってきたんだろうな。

 

 

紫外線のダメージはシミしわだけではない!

桜の開花もはじまり、春も本番です。

さぁ、紫外線対策も腰を据えてしましょう!

紫外線といえば、シミ!って一番に頭に浮かびます。でも、紫外線の害はシミ、しわのほかにも、肌のハリに影響を与えます!!

紫外線を多く浴びた肌は、肌深部のコラーゲン繊維やエラスチン繊維が変性して、弾力をなくしています。

日焼け止めは勿論ですが、紫外線のダメージから守るスキンケアもしっかりしましょう。

ヒノキ肌粧品のREローションは、紫外線に当たると、コラーゲンやヒアルロン酸を増やして肌の水分量を守ってくれる化粧水です。

また、REミルクローションはヒアルロン酸を増やす、ヒアルロン酸を与える、ヒアルロン酸を壊す酵素を抑制するのトリプルでヒアルロン酸を守り、水分量を増やします。

肌に水分量がしっかりあるのと、乾燥しているのでは、日焼けの程度も違ってきます。

例えば、生の魚と干物を比べると、水分がなくなるのは、干物が早いですよね!!

また、「肌あれがある」と「肌あれがない」で比較すると、炎症や色素沈着は「肌あれがある」方が起こりやすい傾向にあります。

REローションとREミルクローションで、今年は美しい春から夏を迎えましょう!

紫外線対策は、体の中からもしっかりしましょう!紫外線や大気汚染は、体内に活性酸素を大量に発生させます!

私の活性酸素対策は、バイオリンクの粒&源液です。

さぁ、紫外線なんか怖くない!で、過ごしましょう。

 

 

 

 

週末だけのパン食。

今朝は白花豆のスープです。

豆が好きな私は、白花豆は大好きな豆の一つです。

少し硬めに煮て、メイプルシロップ漬けにして、おやつに食べます。

それが一番好きな食べ方で、残りは煮汁ごとスープにしても美味しいです。

少しクミンをいれたら、豆の独特のにおいが緩和されて食べやすくなります。

豆も乾物の一つですが、乾物はとても便利です。

高野豆腐、車麩、ひじき、切干大根、干ししいたけなどなど。

戻すのに少し時間がかかりますが、でも、朝、お水につけとけば、夕ご飯には間に合うし、前の晩なら、朝に調理ができます。

乾物は、どれも、味がしっかりして、美味しいし、ビタミンDなど栄養素も豊富。

少し先のことを考えて、水で戻す余裕。私は、乾物は心を豊かにしてくれる~って、感じるんですが、私だけかなぁ(笑)

 

春のお肌のお手入れ!

桜の開花予報も発表され、いよいよ春満開です。

春は1年を通じて風の強い季節です。しかも、花粉や黄砂などが多い季節。これらには、アレルゲンや細菌などは含まれ、肌に長くくっついていることで、肌トラブルの原因にもなります。

しかも、春は皮脂分泌が増加します。皮脂が紫外線などで酸化され、過酸化脂質が発生したり、細菌が皮脂を分解して、遊離脂肪酸を発生したりして、肌を刺激して肌トラブルをおこします。

紫外線も強くなってきます。紫外線の強さは真夏に比べると弱いですが、量は多い季節。また、真夏に比べると乾燥しているので、肌へのダメージは大きです!

こんな春のお手入れは、①汚れをきちんと落とす。②皮膚を整える。③紫外線からまもる。

また、春は自律神経が乱れる季節!!

自律神経が乱れる季節は、ホルモンバランスや体の機能が乱れやすい時なので、皮膚の機能も乱れやすいです。

体の中からも、ストレス対策や、解毒強化などで、ケアしましょう。

私は、今年は52歳!私は、アンチエイジングより、「美しく老いる」を大切にしています。

一緒にお手入れしましょう(^^)v

 

 

 

 

 

週末だけのパン食

今朝は、春キャベツがメインで、あとは冷蔵庫にストックしている野菜のスープです。

このスープは、海の精だけのシンプルな味付けですが、優しい味のスープです。

私はセロリが好きな野菜の一つで、必ずストックしている野菜です。

でも、セロリのことは何も知りません。

調べてみると、カリウム、カロチン、ビタミンB群、食物繊維が多いそうです。独特の匂いのもとの精油に、精神安定作用があるそうです。

初めてセロリを食べたのは、小学生の高学年の頃。当時は匂いがつよくて食べれなかったのを覚えています。今流通しているセロリは、当時に比べれば、においも苦みも少なくなり食べやすくなりました。

 

 

 

 

 

食品依存症

砂糖は1日25gまで…炭酸飲料1缶でアウト

読売新聞 3月7日(金)7時55分配信

 【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は5日、砂糖の摂取量について、これまでの上限目標をさらに半分にする新指針案を発表した。

WHOは、砂糖が肥満や虫歯の原因となり、慢性疾患にもつながるとして、2002年に食物から取り込む熱量(カロリー)のうち砂糖の割合を10%以下に抑える目標を設定した。新指針案では、これを5%以下とすることを求めた。これにより成人では、1日に摂取できる砂糖の適量がこれまでの「50グラムまで」から「25グラムまで」に減る。砂糖25グラムは紅茶用スプーン6~7杯。炭酸飲料1缶には砂糖が約40グラム含まれ、軽く超してしまう。

農林水産省の資料によると日本人1人当たりの砂糖消費は1日45グラム程度で、ほぼ半減しないと新指針案を満たせない。WHOは、今月末まで各国政府などの意見を聞いた上で、正式決定したい考えだ。

最終更新:3月7日(金)7時55分

米国立薬物依存症センター所長のノラ・ポルカウ博士は、薬物依存と食品依存は、脳の快楽と自己規制をつかさどる部分を混乱させるという点で多くの共通点があるといわれています。

プリンストン大とフロリダ大の研究では、砂糖を過剰に摂取したマウスから砂糖を奪うと、マウスは歯ぎしりをしたり前脚を震わせたりと、アヘン中毒のような症状をあらわしたそうです!2週間後に再び、砂糖をあたえたら、(押すと砂糖がもらえる)レバーを狂ったように押し続け、砂糖を摂取した結果がでています。

、麻薬中毒者やアルコール依存症の患者が回を追うごとに摂取量を増やすのと同様に、普段から頻繁にアイスを食べている子供ほど、脳が満腹と判断するまでに多くのアイスが必要であることがわかったそうです!!!!

食品依存症は、砂糖だけではなく、他にもあります。依存症になる食品はある程度決まっているといわれるのは、エール大学の「食物政策と肥満」センター所長であるケリー・ブランネル博士は「人間の体は、自然界に存在する食品には生物学的に適応しやすいが、加工食品に対してはそうした機能が働きにくい。でも、極度に加工した食品を食べると、体は混乱する」。つまり、じゃがいもの依存症にはならないけど、極度に加工して、化学調味料で味付けをしたポテトチップスは依存症になる!!!!

私も、甘い物が止められません。でも、心身に悪いって知っているから、バイオリンクを飲む、飲み物は番茶か水、食べる量を決める、調理に砂糖は使わない、加工食品は食べないなどなど、今、私ができる対策をとっています。

まずは、依存症をおこす食品があることを知ってほしい。それが、心と体にどんな影響与えるかも、知ってほしい。そこから、今、自分ができる対策をとってほしい。

小さいお子さんには、特に気をつけてほしいなぁ。

3月29日(土)11時から約1時間、トマトクラブを開きます。助産師さんをお迎えして、母乳と赤ちゃんとママのお話や、私からは食事のお話をします。

食は命です。

 

 

 

 

臨時休業

3月10日(月曜日)、研修会に出席のために、休店します。

ご迷惑をおかけして、ごめんなさい。

DHA

先日、聖マリア学院大学の橋本武夫先生のご講演を聴いた時に、今の妊婦の問題に、痩せとDHA不足を指摘されていました。

DHAは脳細胞や脳の神経の材料です。脳の発育には非常に大切な栄養素で、不足は発達障害や学習障害もおこします。

DHAは、出生してからも大切で、もちろん、大人になっても、一生大切な栄養素です。

大切なDHAの働きを、トランス脂肪酸が邪魔をしているんです。

ケーキやクッキー、ビスケット、ドーナツ、ポテトチップス、揚げ物、マーガリン、ドレッシングなどに含まれるトランス脂肪酸ですが、意外に食べています。

DHAは私たちの体では、αリノレン酸からつくります。しかし、αリノレン酸は作ることが出来ないので、必須脂肪酸で、食べ物から摂らないといけません。

DHAのサプリメントもよく見かけますが、DHAは酸化されやすいし、過剰症もあります。

脂肪酸もバランスがとても大切なんです。

バイオリンクは、リノール酸、リノレン酸を含んでいます。また、脳の発育に大切な栄養素のリン脂質も数種類含んでいます。

バイオリンクの69種類の栄養素は、知れば知るほど、納得なんですよね。

妊娠中、授乳中は勿論ですが、赤ちゃん、成長期のお子様、お父さん、お母さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、ペット、皆に必要ですね~

今日は桃の節句。

桃の節句の起源は平安時代に遡ります。昔、日本には五つの節句(人日、上巳、端午、七夕、重陽)があり、当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。その中の「上巳の節句」が後に「桃の節句」になりました。

ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。

単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんの健やかな成長を願う行事です。

お雛様は、あかちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなものなんですね。