お知らせ&ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 健康

残留農薬の人体への影響

住友化学を悩ます「農薬問題」 ~ 問われる人体への「深刻な影響」

選択 2012年11月30日(金)20時55分配信

最近、懸念が強くなっているのが人の健康への影響だ。
青山美子医師(前橋市の開業医)と平久美子医師(東京女子医科大学)によれば、ネオニコ系農薬は人に摂取されると中枢神経系、自律神経系、骨格系に関連する多様な症状を引き起こす。脈の異常、指の震え、発熱、腹痛、頭痛、胸痛、短期の記憶障害も起きる。
〇四年と〇五年に群馬県内で松くい虫防除にネオニコ系農薬を送風散布装置でまいた直後、多数の患者が受診したが、症状の出方が動物実験の結果とよく似ていた。
また、国産の茶飲料と果物を大量に連続摂取した患者が、同様の症状で受診している。日本では、茶葉や果物、野菜へのネオニコ系農薬の残留基準が欧米にくらべて桁違いに緩やかに設定されていることが背景にある。
これらの結果から平医師らは、ネオニコ系農薬は(欧米では多くが使用禁止になっている)有機リン系農薬より安全とはいえず、使用者だけでなく、一般市民にも健康影響を及ぼすと結論づけている。
脳神経科学者の黒田洋一郎・元東京都神経科学総合研究所参事研究員によれば、米国や日本で九〇年代以降、自閉症や注意欠陥・多動性障害(ADHD)など子どもたちの脳の発達障害が激増した。原因として神経毒性をもつ殺虫剤が疑われており、米国で疫学調査の結果が出始めている。
まず一昨年、より多くの有機リン系農薬に曝露された(摂取した)子どもにADHDになる率が高いことが示された。続いて昨年は、有機リン系農薬の曝露で子どもの記憶や知能指数(IQ)に悪影響が出ることを示した研究が三つも発表されている。
ネオニコ系農薬は有機リン系農薬と同じように、人の重要な神経伝達物質の一つアセチルコリンの働きを攪乱する毒性をもっており、発達障害の原因になる可能性が大きい。
ニコチンについては、妊婦が喫煙すると早産、低体重出産、ADHDなどの悪影響が出ることが分かっているが、ニコチンと似た構造のネオニコ系農薬に同じ毒性があっても不思議はない。
しかし、現在の農薬の安全性評価では以上のような危険性は全く考慮されていない。このため研究者や市民団体からは「疑わしきは使用せず」という予防原則に基づき、有機リン系農薬やネオニコ系農薬の使用を禁止すべきという主張が出ている。

 

昨日、お友達の綾ちゃんの安達太陽堂4代目の薬剤師あやブログを読んでから、有機リン系農薬とADHD関連の記事を探してみていたら、出てくる、出てくる。

上の記事にもあるけれど、「疑わしきは使用せず!」が当たり前だけど、実際は「グレーはok」、「因果関係がはっきりしないので禁止はできない」が現実。酷いよね!!!

やっぱり、皆に、特に若い世代には絶対にバイオリンクを飲んでほしい!!!

そして、「疑わしきは使用せず!」が当たりまえの世の中になってほしいな。

 

 

 

 

 

50歳は体をメンテナンス!

タレント、麻木久仁子(50)が初期乳がんの切除手術を受け、闘病の様子を初公開することが26日、分かった。10、11月に両胸の乳がん手術を受け、来年1月8日放送のテレビ朝日系「たけしの健康エンターテインメント! みんなの家庭の医学SP」(後7・0)が密着していた。麻木は脳梗塞を患っていたことも明かし、「寿命が長い時代、50歳は体をメンテナンスして頑張ろうって考える時期だと思う」と切実に訴えている。

私も満50歳。去年は眼圧が少し高いって言われた。昔から、近視で16歳からソフトコンタクトレンズ。目は酷使しているけど、ここまでトラブルなくて、何の根拠もなく目は大丈夫って思っていた。歯科でも、歯周病の検査をしてもらったら、奥歯は結構深くて、月1でお掃除をしてもらうことに。

50歳って、身近な方が亡くなったり、病気になったり、自分の死や老後を意識せざる負えなくなる歳。

シミや白髪、乾燥肌、細かいことはたくさん自覚しているけど、これを年齢だから仕方ないって、何のメンテナンスもしない。勿論、生活習慣や食習慣を改めることもしない。

これらは体が合図をだしてくれているのに無視している。自分は大丈夫って、勝手にきめている。

これからは、体からの合図を聴きながら、メンテナンスをしながら生活をしないといけない年齢!=エイジングです。

まず、血管の大掃除をしよう!

 

 

 

 

清涼飲料水は脳こうそくのリスクを上げます!

【辻外記子】清涼飲料水を毎日飲む女性は、脳梗塞(こうそく)になるリスクが、ほとんど飲まない女性より1.8倍高いとする調査結果を、国立がん研究センターや大阪大などがまとめた。過度に飲むと、糖尿病になりやすく、動脈硬化が進んで、脳梗塞のリスクも高まると分析している。

研究班は、岩手や東京、沖縄など5都県に住む40~59歳の男女約4万人を、約18年追跡調査した。甘味料が入った飲み物を飲む頻度で「ほぼ毎日」「週3、4回」「週1、2回」「ほとんど飲まない」の4グループにわけ、脳卒中などになった人の割合を比べた。

この結果、脳の血管がつまる脳梗塞になるリスクは、喫煙や日頃の運動といった他の生活習慣の影響を受けないよう調整しても、女性では飲む頻度が高いほど高い傾向が出た。ほぼ毎日飲む人は、ほとんど飲まない人の1.8倍だった。一方、男性では関連はみられなかった。脳の血管が破れるタイプの脳出血では、男女共に関連はなかった。

26日のデジタル朝日の記事です。

お客様によくお話することですが、

コンビニ、自動販売機、スーパーで清涼飲料水や、ジュースの売り場の大きさはどうですか?狭い?広い? どこに売っているかわらない?

売り場面積は広いですよね、すぐ見つかりますよね。

と、言うことは、よく売れているといううこと!飲んでいるんです!

子供もよく飲んでいます。1日コップ1杯だから・・・大丈夫とか思っていませんか?ジュースは1杯でも、パン、スナック菓子、アイスクリーム、ヨーグルト、ゼリー、お菓子、調味料など甘味料はあちらこちらに入っています。これが、動脈硬化をすすめる一つです!

今、あげたものの売り場面積って広いでしょう!!!私たちは買っているんです、選んでいるんです。食べているんです。

バイオリンクはやめられません。

 

 

 

睡眠の質

眠ったにも関わらず「起きた時に頭がボーっとする」「寝た気がしない」「昼間眠くてたまらない」など、感じたことありませんか?

これは眠ってはいるけど、“深いねむり”ができていないからです。

睡眠には、レム睡眠(浅いねむり)とノンレム睡眠(深い睡眠)の2種類があり、それぞれ疲れを取るのに異なった役割をしています。

ノンレム睡眠は、脳の回復や修復を行い、疲れをとる重要な働きをし、レム睡眠は筋肉の緊張を緩め、体の疲れをとります。

質の良い睡眠をとるためにはノンレム睡眠、レム睡眠の両方をバランスよくとることが大切です。

もっとも深い眠りはノンレム睡眠の時に、しかも、眠ってすぐにくるノンレム睡眠で得られます。この最も深い眠りのときだけに“成長ホルモン”が分泌されます。この成長ホルモンは体を大きくするためのホルモンとは少し違って、代謝を促進して、細胞の修復を促進します。成長ホルモンがないと、脳の修復ができません。

この最も深いねむりが得られないと“眠ったのに疲れが取れない”など、上記のような症状が現れます。ノンレム睡眠が少ない状態が続くと脳の疲労がとれないので、うつ病になりやすくなります。

良い眠りをえるためには『睡眠物質』とよばれる、眠りを導く物質が脳内に満たされることが必要です。睡眠物質は、ブドウ糖、アミノ酸を原料として、亜鉛、セレン,銅、ビタミンB12などのミネラル・ビタミンが必要です。

睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)は、眠れますが、最も深い眠りが得られません。だから、脳の疲れは修復はできていません。

また、加齢も最も深い眠りが減少していきます。老年性のうつ病は深い眠りが得られないことも原因の1つです。

朝起きて疲れがとれていなかったり、寝つきが悪いと感じたら早めに脳へ栄養補給しましょう。うつ病になってしまうと、海馬が傷つくので修復に時間がかかります。また最も深い眠りで分泌される成長ホルモンは、糖代謝、脂質代謝、タンパク合成、電解質代謝をよくします。

睡眠の質をよくすることは、体を健康な状態へ導くことです。もちろん、お肌もすべすべです。

 

味噌作り

昨日(21日)、トマト薬局で味噌を作りました。

実は我が家は、汁ものが大好物!味噌汁は絶対に1日に1回は必ず食べます。

味噌は私の親友のお母さんが作っていてくれていたのですが、甘えてばかりではダメだと思い、奮起して、味噌をつくることにしました。

味噌の放射線防御作用の研究をされた広島大学名誉教授 渡邊敦光氏によると、味噌の放射線防御作用は、熟成期間が長いものほど効果がたかまり、産地(信州みそとか仙台みそとか)による差はないそうです。スーパーなどで売られている温度をコントロールして短期間で製造される速成醸造の味噌は、効果が期待できないようです。

また、使用する塩が、海水由来の磯塩、岩塩、家庭塩は、大腸がん前病変を減らすことができますが、塩化ナトリウムが99%という高純度の成分の食塩は減らしていません。また、濃度も5パーセントでは効果がありませんが、10%、20%と量が増えると、前がん病変が抑えられています。

さらに、味噌汁をよく飲む人ほど、喫煙の習慣があったとしても、胃癌による死亡率が低くなるのが確かめられています。塩分の多い日本人の食生活が胃癌を促進させてきたとして、減塩のやり玉に挙げられてきた味噌ですが、実は胃癌を抑制することがわかってきました。

この場合も熟成が進んだ味噌ほど抑制効果が高いです。

胃癌と同じように“塩分の摂り過ぎが高血圧を招く”と言われてきましたが、同量の塩分を食塩と味噌で比べると、味噌は血圧を上げませんでした。

むかしながらの製法で作った味噌は、美味しい、安全、からだに良いと日本人にはなくてはならないものです。

今回は、3歳になったばかりののぞみちゃんが、お母さんと従妹のまゆちゃんと一緒に作ってくれました。こうやって、次の世代に繋げるためにも、家庭で作ることは大切です。

 

 

果物は体を冷やします

日本には四季折々の果物が本当に豊富です。また、最近は南国のフルーツも大人気で、バナナ、マンゴーやパイナップルなど輸入のフルーツもたくさん出ています。

「果物はからだに良いから、たくさん食べよう」「たくさん食べても大丈夫」って思っていませか?

果物の主な糖分は果糖とブドウ糖が多く、急激に血糖を上げたり、脂肪を増やしたり、尿酸値をあげたりと、決して体に良いとはかぎりません。また、果物は体を冷やす性質をもっています。

とくに、南国の輸入フルーツは体を冷やす性質が強いです。しかも、輸入のフルーツは、完熟前に収穫し、何日もかけて船で輸送するために、消毒剤、防カビ剤、防腐剤とてんこ盛りです。

また、ハウス栽培が発達したために、四季を無視した果物がたくさん出回ります。これも、農薬が多くて、太陽のエネルギーを含んでいません。

最近、お食事のことを伺うと、朝ごはんにバナナと牛乳とか、バナナにコーヒーって方が多い!ここに、パン。ヨーグルト!!朝から体を冷やしていますね。

果物は露地もの、焼きリンゴのように加熱をしたもの、干し柿や干しブドウのように、太陽の力で干したものを食べましょう。しかも、お楽しみ程度に。

最近は添加物に「果糖ブドウ糖液」があります。ジュース、調味料、お菓子、加工食品とありとあらゆる物に入っています。これも、危険。

赤ちゃんに離乳の時にフルーツの絞り汁を薄めてのませますが、必要はないです。無農薬の番茶を薄くして飲ませてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

除菌

インフルエンザなどウイルスの病気が流行する時期は、「除菌」グッズがクローズアップされる。

今朝もテレビで除菌の商品がクローズアップされていた。

細菌、ウイルスはどこにでもいるもの。共存しているもの。

それでなくても、日本って綺麗好きで、塩素系やアルコール系の除菌剤は日常に使っている。

例えば、ノロウイルスは感染者の汚物の中には、数百万から数十億のウイルスガいるそうで、感染には、数十個あれば充分なんだって!!!

そう考えると、除菌の効果はどうなんかな?って思ってしまう。勿論、予防法として、早く寝る、アルコールを控える、白砂糖を使った物、甘い物を食べない、腹7分目、6分目で食べ過ぎない、ストレスをためない、人がたくさん集まるところに行かない等々。

出来ない。と、言うより、しないことがストレスになってしまう。

細菌やウイルスも共存しているんだから、ウイルスや細菌をやっつけることより、自分の免疫に磨きをかけよう!

我が家の対策は勿論!バイオリンク。自慢ですが、我が家はインフルエンザのワクチンは受けたことがない。罹ってもないし。実家の両親もバイオリンクを飲ませているから、78歳と76歳はインフルエンザのワクチンを受けたことがない。

自分の免疫を整えておくことは、ウイルスや細菌の種類を選ばないし、他の病気の予防につながる。

今はノロウイルスが大流行中だから、何時もの粒&源液に1週間に1本503を追加しています。

 

 

 

ストレス

9日の朝日新聞の朝刊、「ザ・コラム」に面白い記事が。

ストレスははっきり負荷を実感できるのに、見ることも、触れることもできない。せめて抱えたストレスの強弱くらいわからないものか。

そこで記者は、快・不快に応じて分泌量が急変動する消化酵素アミラーゼに着目して開発された装置で、ストレスを測ってみると、意外にも、自分が一番不快と思っていたことより、職場の上司との談判が最大のストレスだったと。

鹿児島市の内科医、納光弘さん(70)は鹿児島大付属病院の院長だった59歳の夏に痛風の発作に見舞われた。専門医として、痛風患者を何年も診てきて、尿酸のたまるメカニズムは精通しているつもりだった。いったい、何が尿酸値を上げてしまう真犯人なのか。納医師は自分で人体実験をされる。

結果として、ストレス研究に新境地をひらいた。

ビールを断っても、何かでストレスを抱えると尿酸値が跳ね上がることを突き止めた。ストレス因は、ある時は学会準備の焦りであり、ある時は大学病院建て替えをめぐる官僚との折衝だった。ゴルフ前夜にワクワク興奮することでさえ尿酸値を上げてしまうことがわかった。

尿酸値を上げる要因はプリン体悪玉せつよりも、ストレスも相当な要因とわかった。

ここでわかることだけど、ストレスって自分では自覚しづらいってこと。ストレスの度合いや、感じ方、受け方も千差万別!

毎日、ストレスを感じる、感じないはべつとして、ストレス対策をしましょう。だって、ストレスが原因の病気は多いから。

ストレスには、抗酸化のたべもの。

バイオリンクには、カロチン類、ビタミンC,E、セレン、亜鉛、コエンザイムQ9など、抗酸化成分がバランスよく含まれています。食事の一貫として食べてください。

私の今のストレスって、なんだろう????

 

 

 

 

免疫力

ノロウイルス変種、全国で検出 流行拡大の恐れ

朝日新聞デジタル 12月8日(土)10時17分配信

 【森本未紀】感染性胃腸炎の原因となるノロウイルスで、遺伝子が変異したタイプが全国で検出されていることが、新潟県や国立医薬品食品衛生研究所などの調査で分かった。7日に発表された国立感染症研究所(感染研)の調査では6週連続で患者が増加。免疫をもたない人が多いとみられ、流行の拡大が懸念されている。
感染研によると、全国3千カ所の小児科で最新の1週間(11月19~25日)に確認された感染性胃腸炎の患者数の平均は13.02人。2週連続で10人を超えた。九州では宮崎や鹿児島など平均20人を超える県も複数あった。多くはノロウイルスが原因とみられる。

私たちの体って、ウイルスや細菌等から体を守るために、防御の仕組みをもっています。

こうやって、変種や新型が出現しても大丈夫なように、巧妙な仕組みをもっている。

ただ、その仕組みを最大限に発揮できないような食事、生活をしている。

バイオリンク503は、私たちの体がもっている仕組みを最大限に発揮できるように、手助けしてくれるもの。

命を繋げるためには、ウイルスの変種、新型は避けることができない。でも、怖がることはないなぁ。

 

 

 

 

 

バイオリンク

私が家族が毎日食べている「バイオリンク」

原材料名には、クロレラしか書いてありません。

それは、添加物なしで安定しているってこと!

これって、簡単そうで実は超むずかしいこと。

なぜ、こんなことができるのか?

バイオリンクに含まれる69種類の栄養素のバランスが良いから、できること!

サプリメントでも、原材料名を確認してくださいね。