今朝は、大根、うすあげ、春菊の味噌汁です!
今日は12月13日は、「正月事始め」で、「すす払い」「松迎え」など、正月の準備にとりかかる日とされています!!
もうすぐお正月です。
お正月は、「五穀豊穣」「子孫繁栄」「家内安全」など、1年の幸福をもたらす“年神さま”をお迎えして、お祝いをする行事です。
おせち料理も、年神さまにお供えする料理です。
だから、幸を多い年にするための、由来が詰まった料理です。
最近は、デパートやコンビニなどで購入する外注のおせち料理が流行しています。
年神さまもびっくりされているかもしれません(笑)
私は、代表的なおせち料理(変な表現)が、大好きで、「たたきごぼう」「煮しめ」「黒豆」「きんとん」「大根なます」「酢れんこん」「田作り」「くわい」「かずのこ」「昆布巻き」は自分でつくってしまいます。
こうやって書き上げてみると、昔の「ハレ」の日のご馳走が、現代では「ケ」の日のおかずになっています。
今の私たちの食事は、「ハレの日」ばっかりになっているのかもしれません。
それも、超ハレの日!!
だから、ますます「ハレ」は豪華になって、普通の家庭では作れないレベルになって“外注”になっているのかも、しれません。
また、「丁寧に作った料理」より、「見栄えのする料理」に惹かれてしまっているのかもしれません。
とにかく、この時期は、ご馳走を食べます。
それも、身体が喜ぶ料理ではなく、悲鳴を上げる物が多い(笑)
食べる日と食べない日(粗食)を上手に組み合わせて、「減り・張り」をつけて、過ごしましょう!
こんなときこそ、「バイオリンク」ですよ~(^_^)v