お知らせ&ブログ

梅の季節です!

Share on Facebook
LINEで送る

梅は、梅干し、梅味噌、梅シロップ、梅酒など、色々楽しめます。

子供のころ、この時期は、祖母(父方)が梅干し、梅酒を漬けていました。祖母が歳をとって漬けれなくなってからは、母が後を継いで、漬けています。(3世代同居だったので)

私は、今は、両親とは同居していないので、梅干しがなくなると電話で「お母さん、梅干しを送って~」

そんなわけで、この歳になるまで、梅干しは漬けたことがなかったんです(ー_ー)!!

でも、これでは、うちの子供に梅干しの漬け方を伝えられない!と、言うより私が漬けられない???ってことで、今年、初めてつけます!!!

おばあちゃんは「申歳の梅は体にええ(良い)いうけぇ、申歳はようさん(沢山)漬けるんよ」って、言っていたなぁ。お腹が痛いときは、すぐに申歳の梅干しを食べさせられていました。何故、申歳なのかは、聞いてなかったな。でも、今でも思い出すし、実家には、何十年物の申歳の梅が残っていて、それくらい大切に食べています。

梅は二千年前の中国の薬物学書「神農本草経」に「烏梅(うばい)」(梅の実の燻し焼き)で登場します。効能は「肺を引き締め、腸を活発にし、胃を元気づけ、体の中の虫を殺す」と記されています。現代でも、漢方薬として、下痢や吐き気止め、解熱、咳止めに使用しています。

毎日食べるものとして梅は、クエン酸が疲労回復、殺菌、血液を弱アルカリにしてくれるので、免疫力の向上にも。塩分の摂り過ぎを懸念されますが、海水から作る“自然塩”を使用したり、食べ過ぎに注意すれば、塩分はさほど問題ではありません。梅干しは年中活躍するのですが、特にこれからの暑い季節は大活躍ですよ!

食べることは、生きること!おばあちゃん、おかあさん、そして私、私の子供・・・・伝えていかなきゃね!